初めてのファイナル! オリジナル黒茶単の想い出☆
2011年12月20日コメント (1)あまりにネタがなかったので、もうすぐ今年も終わるということで、ファイナルの話でもw
99年ファイナルズは僕にとって初めてのプレミアイベント!
デッキは大型クリーチャー、ハンデス、マナ加速のアーティファクトテンコ盛りの完全オリジナルの黒単でした。
当時は赤茶単、青茶単、アデプトグリーン、ストンピー、ランデスが流行った中で、僕がこのデッキを組むきっかけになったのは赤、青ときたら黒でも茶単できるんでは?といった単純な発想からでした。
すぐにだいたいのレシピは定まり、デッキを練りこみ続けました。
やがてこのデッキは心強い相棒となりました♪
何せプレミアイベントは初めてだし、デッキ構築も今思うと突っ込みどころ満載なんですが、それでもリストを見るだけで、とても一生懸命練り上げたんだろうなって様子が伺えて、自分のデッキながら新感覚の発想に感心する仕上がりでした。
今ではカードショップとしての先輩であり、親友である、
晴れる屋 店主:斉藤友晴と初めてあたって、共にIDによりトップエイト進出を果たしたトーナメントとしても想い出に残ってます。
大会自体はトップエイトの一回戦目でピットサイクルのイバモトマサミさんと当たり、ブンブンで3-0で勝ち、ベスト4で小宮さんに2-2で迎えた五本目に、あと一歩で勝ちというところで脅迫をうち安全確認して、勝ちを確信した次のターンに不実(コンマジ)を引かれて逆転されて負けてしまいました。
もし勝っていればストンピーにはどう転んでも負けないので優勝だっただろうなあ♪
ストンピーにはサイドにペリッシュもあり有利な相性だったので。
自分の自信のあるデッキで精一杯戦って結果を残したことは、とても価値のあるものでした。
今はなかなかオリジナルデッキは出てきませんが、いけるんじゃないこれ?って発想からすごいデッキができるのが、MTGの面白さだと思います。
一枚、一枚納得いくまで練り上げて、
自慢の相棒で出場される方はがんばってくださいませ♪
僕は出場することはできませんが、温かく見守りたいと思います。
それと最近PTQに出始めました♪
ついにグレービー落ちてしまったのでまた一から、修行のつもりでPTQにもでていこうと思っているので、会場で見かけた方は是非声をかけて頂けたらと思います。
それではみなさん、今年残りの10日間悔いのない一年にするためにお互いがんばっていきましょう!!
さあ一本いこうか!仙道風
99年ファイナルズは僕にとって初めてのプレミアイベント!
デッキは大型クリーチャー、ハンデス、マナ加速のアーティファクトテンコ盛りの完全オリジナルの黒単でした。
当時は赤茶単、青茶単、アデプトグリーン、ストンピー、ランデスが流行った中で、僕がこのデッキを組むきっかけになったのは赤、青ときたら黒でも茶単できるんでは?といった単純な発想からでした。
すぐにだいたいのレシピは定まり、デッキを練りこみ続けました。
やがてこのデッキは心強い相棒となりました♪
何せプレミアイベントは初めてだし、デッキ構築も今思うと突っ込みどころ満載なんですが、それでもリストを見るだけで、とても一生懸命練り上げたんだろうなって様子が伺えて、自分のデッキながら新感覚の発想に感心する仕上がりでした。
今ではカードショップとしての先輩であり、親友である、
晴れる屋 店主:斉藤友晴と初めてあたって、共にIDによりトップエイト進出を果たしたトーナメントとしても想い出に残ってます。
大会自体はトップエイトの一回戦目でピットサイクルのイバモトマサミさんと当たり、ブンブンで3-0で勝ち、ベスト4で小宮さんに2-2で迎えた五本目に、あと一歩で勝ちというところで脅迫をうち安全確認して、勝ちを確信した次のターンに不実(コンマジ)を引かれて逆転されて負けてしまいました。
もし勝っていればストンピーにはどう転んでも負けないので優勝だっただろうなあ♪
ストンピーにはサイドにペリッシュもあり有利な相性だったので。
自分の自信のあるデッキで精一杯戦って結果を残したことは、とても価値のあるものでした。
今はなかなかオリジナルデッキは出てきませんが、いけるんじゃないこれ?って発想からすごいデッキができるのが、MTGの面白さだと思います。
一枚、一枚納得いくまで練り上げて、
自慢の相棒で出場される方はがんばってくださいませ♪
僕は出場することはできませんが、温かく見守りたいと思います。
それと最近PTQに出始めました♪
ついにグレービー落ちてしまったのでまた一から、修行のつもりでPTQにもでていこうと思っているので、会場で見かけた方は是非声をかけて頂けたらと思います。
それではみなさん、今年残りの10日間悔いのない一年にするためにお互いがんばっていきましょう!!
さあ一本いこうか!仙道風
コメント
あれから十余年が経過しましたが当時高校生だった両雄のご活躍は今でも鮮烈に覚えています...デルレイッチ大好きでした!
さらなるご活躍を期待しております(*´∀`*)b