題名がうさんくさくてすんませんw

みなさんいつも見て頂きありがとうございます♪
モリのカツヒロです。


今回は2010年に優勝したGP横浜の話を書こうと思います。
GPのフォーマットはエクステンデット(ミラディン~ワールドウェイク)で、
僕の使ってデッキは青黒DDT。

ちなみにDDTとは、
《暗黒の深部/Dark Depths(CSP)》と《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》で最速2ターン目に20/20を出すコンボと、
《弱者の剣/Sword of the Meek(FUT)》と《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry(ARB)》で無限トークン&ライフゲインのコンボが両方搭載された、
当時のエクステンデットのトップメタデッキです。

あの時は練習時間がまったく取れなく、練習時間は前日の一日のみ。


少ない時間で勝つためにした行動。


まず一つはデッキの調整。(まああたりまえですねw)


ただひたすらに青黒DDTを一人回し。


《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》を何回一人回ししても起動しなかったので、同系を意識し《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》にチェンジ。

《撤廃/Repeal(GPT)》が一枚より2枚のが同系に強そうだったので増やす。

《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》4より、1枚は《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》(3枚引いて1枚捨てるソーサリー)の方が強い感じがしたので3,1のバランスにする。
(アーティファクトが少ないのとインスタントである意味がほとんどないデッキのため。)
↑これは渋いけど良い選択でした。

サイドに神JACE(《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》)をいれる。(この時まだあまり使われていなく、入ってない人の方が多かったし、あまり使われていませんでした。嘘みたいなホントの話。)

《交錯の混乱/Muddle the Mixture(RAV)》の変成でもってくる用に《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》を一枚サイドに忍ばせてみる。(ノリで入れたら大活躍しちゃいましたw)

サイドに《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》を入れる。(誰も使ってなったけど2枚引けばコントロールに強いよねって単純な発想wこちらも大活躍!)


そして煮詰まってきたところで今マリガンハンドを確かめるため、6枚引いて戻して6枚引くをひたすら2時間一人回し。

↑このやり方意外とみんなやってないですが、テストに出るんで要チェックや!w

この練習のおかげで本番で、7枚の微妙なハンドとマリガンしたときに6枚でどれくらいのハンドが来るかだいたい把握できたので的確にマリガン選択ができました。


こうして一日練習終了。。。


さあGPスタートだ!

一回戦はルイススコットバーガス。

同系でしたが、同系意識したおかげで幽霊街が活躍して勝利。
サイド後は神ジェイスで勝利。


そしていっぱいあたるズー相手。マラキールの門番と神ジェイスがいつも強すぎました♪

そんなこんなで決勝は黒田さん!

詳しくは公式のカバレッジ見てねw
http://archive.mtg-jp.com/eventc/gpyokohama10/

何がいいたいかといいますと、俺は一日の練習だけで優勝したぞ!ドヤっ!
って言いたいわけではなく...

でも、
ちょっとは言いたい気持ちはないのかあるのか、そんなことはどうでもよく。。。。


いつでも7枚でキープできるわけではないから、みんな6枚でどんなハンドが来るか何百回も、試してきちんとマリガン判断するのがおススメだよってこと☆


シャッフルして6枚引くのは一回15秒でできるから一分で4回、一時間で240回くらい。

これをやれば、7枚のハンドマリガンしたらこれくらいって判断すぐにつくようになります♪



あっ!たまには宣伝しないとw

僕は渋谷でTCGショップ「勝てる屋」やってます♪
MTG、ヴァンガード、FF TCG、取り扱ってます。


僕の得意なカードゲームはMTGです☆


みんなきてね♪コメント少なかったらモリカツ記事はすぐに終了しちゃうかもw


では今日はこのへんで。

see you.
just do it.

コメント

セイ
2011年12月23日9:54

リンクさせていただきました。

自分もGP横浜ではサイドにアリーナを入れてて活躍したのはいい思い出(使用デッキ GB DD)です…マリガンの練習方法はとても面白いと思いました。

芥(akuta)
2011年12月23日10:38

これから毎日感謝のマリガンハンド練習します!

夢みるうんぽぴん
2011年12月23日11:44

6枚、5枚でのマリガンチェックは僕も良くやりますねー。
枚数毎のキープできる率を求めたり出来るからいいですよね。

みやじ~
2011年12月23日15:02

マリガン練習は初めて聞きました。
非常に参考になりました。

モリカツ
2011年12月23日20:34

セイ>ありがとうございます!5枚目のボブですねw

芥>この練習しとくとマリガンも少しだけ楽しくなりますよw

深淵のうんぽぴん@2日目東ヌ-54b>僕は5枚対7枚で100戦くくら戦ったりしますw

みやじ~>いつもコメントありがとう♪是非試してみてください!

nophoto
アッ柴―
2011年12月23日20:50

なるほど・・・マリガンの練習ですか。

僕はEDHメインなので、マリガンがちょっと面倒ですが、初手でだいぶ差が出てくるのでぜひ参考にさせていただきます。

ヘックスメイジ・デプスはEDHでぜひ使ってみたいですww

kakeru@感染大好き!
2011年12月24日4:58

そのようなハンドチェック練習があるとは・・・
さっそく試してみます!!

スミぱん@国会を見よう
2011年12月24日6:21

おにゅ~のデッキができたので、マリガン練習します。
いつもためになる話をありがとうございます。

モリカツ
2011年12月24日17:11

アッ柴―>EDHはまだ手をだせてないですが、是非やってみたいんですよね♪

kakeru>マリガンが楽しく、悔いのないものになりやすいですよw

スミぱん>とんでもございませぬ!いつもコメントありがとう♪

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索