どうもこんにちは!
大阪の友。津村くんが勝てる屋に遊びにきてくれました。
ノリで彼の対戦をカバレッジ風に書いてみました。
カード名はかなり適当なので流し読みしちゃってくださいw
津村対中川
津村が今回使用するデッキは闇の隆盛前ではMOMAレベルに強い(本人談)青黒コントロールデッキ。
kogamo (4-0)
Standard Daily #3283820 on 01/14/2012[MO]
8 《沼》
7 《島》
4 《闇滑りの岸》
4 《水没した地下墓地》
3 《幽霊街》
-土地(26)-
3 《瞬唱の魔道士》
1 《聖別されたスフィンクス》
1 《墓所のタイタン》
-クリーチャー(5)-
3 《清純のタリスマン》
4 《熟慮》
4 《マナ漏出》
3 《破滅の刃》
1 《喉首狙い》
4 《禁忌の錬金術》
2 《雲散霧消》
3 《死の支配の呪い》
2 《黒の太陽の頂点》
2 《ヴェールのリリアナ》
1 《解放された者、カーン》
-呪文(29)-
1 《幻影の像》
1 《聖別されたスフィンクス》
1 《墓所のタイタン》
2 《否認》
1 《瞬間凍結》
1 《破滅の刃》
1 《喉首狙い》
2 《漸増爆弾》
1 《雲散霧消》
1 《ミミックの大桶》
1 《決断の手綱》
1 《黒の太陽の頂点》
1 《青の太陽の頂点》
一方の中川のデッキは青白黒のエスパーコントロール。
先攻は中川。
お互いに土地を置き先に動いたのは津村が3ターン目にタリスマン。
中川は3ターン目に近畿の錬金術師をうつも4枚目の土地をもってこれない。
津村が6ターン目に4マナ残してリリアナをキャスト。
これは場に出てお互いディスカード。
加速したマナから熟慮を一枚、2枚とフラッシュバックでキャスト。
そしてリリアナの忠誠値が6になるも、そこで奥義を使わずに更にディスカード能力でカウンターが7に。
中川はギデオンジュラで攻撃するも当然のごとdoom blade、そして返しのターンで最終奥義で土地が半分になった中川。
津村も圧倒的アドバンテージを取りながら攻め手を引けない。
最終奥義を使用してなお場に君臨するリリアナ。
毎ターンディスカード能力でまたもリリアナの忠誠値が6になったところで続けても無駄ですねと中川は笑顔でカードを片づけた。
2枚のタリスマンで津村のライフは43までふくれあがっていた。
津村が1-0でリード。
第二ゲーム目。
お互いに土地を置くのみの両者。
津村は3ターン目に禁忌。5ターン目の禁忌は雲散ぶしょうされる。
その後お互い10枚の土地を並べあうが、中川の方はフラッシュバックスペルをまったくひいてこれない。
一方の津村は3枚の禁忌からアドバンテージをとる。
12枚の土地が並んだところで津村はリリアナを、中川はこれに否認をうつも津村はそれを更に否認。
そしてディスカード能力を使用してターンエンド。
中川はエンドにしゅんしょうをプレイし、パージでリリアナを破壊。
津村はラケットボムをずっと0の状態でキープ。
返しのターン津村は2枚目のリリアナで相手のしゅんしょうを破壊。
エンドに中川は青頂点をX4でそれに対応して津村は中川の墓地の雲散武将にエクストラクション、それを中川は雲散武将、
青頂点に対して津村が雲散武将。
中川がカーンを唱えると津村はしゅんしょうでこれを否認。
そして津村の2枚目のリリアナは場にでるも、返しの中川はこれにリング。
ようやくボムにカウンターを載せ始め、3になったところでボムでリングを破壊してリリアナが再登場するもこれにはまたもパージ。
そして津村が唱えた黒のタイタンが場に降臨。
なんとかリングで対処するも残ったゾンビが中川のライフを削りきった。
雲散武将の漢字はこの漢字の方が強そうですねw
闇の隆盛がもうすぐ使えるのはリアルの話、MOではまだまだこのままの環境が続くんだ!
とかなりマジック馬鹿な津村くんでした♪
勝てる屋とっぴくす
2月3日は朝9時からお店をオープン!
そのまま朝五時まで!
シングル&ボックスを是非買いに来てね!
大阪の友。津村くんが勝てる屋に遊びにきてくれました。
ノリで彼の対戦をカバレッジ風に書いてみました。
カード名はかなり適当なので流し読みしちゃってくださいw
津村対中川
津村が今回使用するデッキは闇の隆盛前ではMOMAレベルに強い(本人談)青黒コントロールデッキ。
kogamo (4-0)
Standard Daily #3283820 on 01/14/2012[MO]
8 《沼》
7 《島》
4 《闇滑りの岸》
4 《水没した地下墓地》
3 《幽霊街》
-土地(26)-
3 《瞬唱の魔道士》
1 《聖別されたスフィンクス》
1 《墓所のタイタン》
-クリーチャー(5)-
3 《清純のタリスマン》
4 《熟慮》
4 《マナ漏出》
3 《破滅の刃》
1 《喉首狙い》
4 《禁忌の錬金術》
2 《雲散霧消》
3 《死の支配の呪い》
2 《黒の太陽の頂点》
2 《ヴェールのリリアナ》
1 《解放された者、カーン》
-呪文(29)-
1 《幻影の像》
1 《聖別されたスフィンクス》
1 《墓所のタイタン》
2 《否認》
1 《瞬間凍結》
1 《破滅の刃》
1 《喉首狙い》
2 《漸増爆弾》
1 《雲散霧消》
1 《ミミックの大桶》
1 《決断の手綱》
1 《黒の太陽の頂点》
1 《青の太陽の頂点》
一方の中川のデッキは青白黒のエスパーコントロール。
先攻は中川。
お互いに土地を置き先に動いたのは津村が3ターン目にタリスマン。
中川は3ターン目に近畿の錬金術師をうつも4枚目の土地をもってこれない。
津村が6ターン目に4マナ残してリリアナをキャスト。
これは場に出てお互いディスカード。
加速したマナから熟慮を一枚、2枚とフラッシュバックでキャスト。
そしてリリアナの忠誠値が6になるも、そこで奥義を使わずに更にディスカード能力でカウンターが7に。
中川はギデオンジュラで攻撃するも当然のごとdoom blade、そして返しのターンで最終奥義で土地が半分になった中川。
津村も圧倒的アドバンテージを取りながら攻め手を引けない。
最終奥義を使用してなお場に君臨するリリアナ。
毎ターンディスカード能力でまたもリリアナの忠誠値が6になったところで続けても無駄ですねと中川は笑顔でカードを片づけた。
2枚のタリスマンで津村のライフは43までふくれあがっていた。
津村が1-0でリード。
第二ゲーム目。
お互いに土地を置くのみの両者。
津村は3ターン目に禁忌。5ターン目の禁忌は雲散ぶしょうされる。
その後お互い10枚の土地を並べあうが、中川の方はフラッシュバックスペルをまったくひいてこれない。
一方の津村は3枚の禁忌からアドバンテージをとる。
12枚の土地が並んだところで津村はリリアナを、中川はこれに否認をうつも津村はそれを更に否認。
そしてディスカード能力を使用してターンエンド。
中川はエンドにしゅんしょうをプレイし、パージでリリアナを破壊。
津村はラケットボムをずっと0の状態でキープ。
返しのターン津村は2枚目のリリアナで相手のしゅんしょうを破壊。
エンドに中川は青頂点をX4でそれに対応して津村は中川の墓地の雲散武将にエクストラクション、それを中川は雲散武将、
青頂点に対して津村が雲散武将。
中川がカーンを唱えると津村はしゅんしょうでこれを否認。
そして津村の2枚目のリリアナは場にでるも、返しの中川はこれにリング。
ようやくボムにカウンターを載せ始め、3になったところでボムでリングを破壊してリリアナが再登場するもこれにはまたもパージ。
そして津村が唱えた黒のタイタンが場に降臨。
なんとかリングで対処するも残ったゾンビが中川のライフを削りきった。
雲散武将の漢字はこの漢字の方が強そうですねw
闇の隆盛がもうすぐ使えるのはリアルの話、MOではまだまだこのままの環境が続くんだ!
とかなりマジック馬鹿な津村くんでした♪
勝てる屋とっぴくす
2月3日は朝9時からお店をオープン!
そのまま朝五時まで!
シングル&ボックスを是非買いに来てね!
コメント
津村さんの青黒コントロールは公式でも紹介されてましたね。(^^