こんにちは。
昨日はFF TCG を3人ものプレイヤーが勝てる屋ですたーと!!
俺もまけへんで!!.... デッキの組み方から勉強しようと思います♪
仕事に少し慣れてきた新スタッフ☆もFF TCGに興味津々w
ヴァンガードはお客様とかげろう対ロイパラで対戦しロイパラのマジェスティーが無双し、3にライドしたターンの最初の攻撃でクリティカルがめくれてファイナルターンを迎えてしまいましたw
MTGはGP前、闇の隆盛がでたばかりということで、たくさんの方々とプレイしました!
みなさんと色々話し合って、練習がてらいっぱいやりたいです!!
勝てる屋 トーナメント情報!
16:00よりヴァンガード
19:00よりMTG、スタンダード!
そして14:00から閉店まで店主モリカツがシールドの対戦相手、シールドの組み方のアドバイスをさせて頂きます。
13日は10人ほどシールドで遊びたい!ってお客様が来店予定ですので、GP神戸の練習がしたい方、シールドをいっぱいの人と対戦して楽しみたい方、まだ闇の隆盛を触ってないからやろうかなって方!!
是非みんなでシールドしましょう♪
勝てる屋新スタッフのブログもみてくださいね☆http://ameblo.jp/kateruyastaff/
勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
昨日はFF TCG を3人ものプレイヤーが勝てる屋ですたーと!!
俺もまけへんで!!.... デッキの組み方から勉強しようと思います♪
仕事に少し慣れてきた新スタッフ☆もFF TCGに興味津々w
ヴァンガードはお客様とかげろう対ロイパラで対戦しロイパラのマジェスティーが無双し、3にライドしたターンの最初の攻撃でクリティカルがめくれてファイナルターンを迎えてしまいましたw
MTGはGP前、闇の隆盛がでたばかりということで、たくさんの方々とプレイしました!
みなさんと色々話し合って、練習がてらいっぱいやりたいです!!
勝てる屋 トーナメント情報!
16:00よりヴァンガード
19:00よりMTG、スタンダード!
そして14:00から閉店まで店主モリカツがシールドの対戦相手、シールドの組み方のアドバイスをさせて頂きます。
13日は10人ほどシールドで遊びたい!ってお客様が来店予定ですので、GP神戸の練習がしたい方、シールドをいっぱいの人と対戦して楽しみたい方、まだ闇の隆盛を触ってないからやろうかなって方!!
是非みんなでシールドしましょう♪
勝てる屋新スタッフのブログもみてくださいね☆http://ameblo.jp/kateruyastaff/
勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
勝てる屋 FF TCG の魅力に迫る☆
2012年2月10日今日は秋葉原に潜入!!
FF TCG目的で色んなショップに♪
開発のお友達方の手前ひいきしてるわけではなく、時代はじきにきますね!キリッ^^
深いゲーム性にFFのイラスト!!
色んなショップでプレイしてるのを見学して、
なんかちょっとこのゲーム強くなっちゃいたくなっちゃいました♪
もうすぐ5弾が出るということで、
とりあえずカードゲーマーの新刊はみなさん要チェックですよ!
まだカードの種類が多すぎず少なすぎず始めやすいです^^
僕も初心者だけど友達に負けたくないので、FF TCGプレイされる方は
是非色々お話聞かせてくださいね!
ヴァンガード大幅値段見合わせそして明日は朝10時半から大会です♪
渋谷勝てる屋、明日のトーナメントは10:30より大幅に値段を見直させて頂いたヴァンガード10:30より。☆拡散希望☆ 13:00からMTG スッタンダード!or ドラフト 13:00から FF TCG(公式) 17:00よりMTGワンモアスタンダード! シールドやりたい方も♪
FF TCG目的で色んなショップに♪
開発のお友達方の手前ひいきしてるわけではなく、時代はじきにきますね!キリッ^^
深いゲーム性にFFのイラスト!!
色んなショップでプレイしてるのを見学して、
なんかちょっとこのゲーム強くなっちゃいたくなっちゃいました♪
もうすぐ5弾が出るということで、
とりあえずカードゲーマーの新刊はみなさん要チェックですよ!
まだカードの種類が多すぎず少なすぎず始めやすいです^^
僕も初心者だけど友達に負けたくないので、FF TCGプレイされる方は
是非色々お話聞かせてくださいね!
ヴァンガード大幅値段見合わせそして明日は朝10時半から大会です♪
渋谷勝てる屋、明日のトーナメントは10:30より大幅に値段を見直させて頂いたヴァンガード10:30より。☆拡散希望☆ 13:00からMTG スッタンダード!or ドラフト 13:00から FF TCG(公式) 17:00よりMTGワンモアスタンダード! シールドやりたい方も♪
カードショップ勝てる屋@渋谷 通信 と新スタッフくるみブログ
2012年2月10日こんにちは!
先日紹介した勝てる屋新スタッフくるみ☆のブログが更新されてます♪
(http://ameblo.jp/kateruyastaff/
(ヴァンガード、FF TCGもできるよ♪)
次の出勤は土曜日の夕方からです。
喜ぶので一緒に遊んであげてくださいね^^
もうすぐプロツアーですね!
みんな頑張ってきて!!特によしどら!&はのいくん!w
ヴァンガード値段大幅見直ししました!
きっと納得お得といって頂けると思います♪
FFTCG同じく値段大幅に見直ししました!
店主は最近FFにはまってるので、FFプレイヤーは
是非ご来店の際には声をかけてください。
さあGP神戸に行こう!
シールド強化期間と致しまして、店主:モリカツがシールド対戦のお相手とデッキ構築レクチャー致します。
また勝てる屋ではMTG,ヴァンガード、FF TCGのルール説明、始め方も無料でレクチャー!
優しいと評判の勝てる屋スタッフ寺田は教えるのが上手です。
トーナメント情報
2月10日 ヴァンガード 16:00 MTG FNMスタンダード18:30より
2月11日 10:30よりヴァンガード 13:00 MTG ドラフトorシールド スタンダード
13:00 FF TCG(公式)
18:00 MTG スタンダード
みなさんお友達を誘って遊びに来てね♪
勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
先日紹介した勝てる屋新スタッフくるみ☆のブログが更新されてます♪
(http://ameblo.jp/kateruyastaff/
(ヴァンガード、FF TCGもできるよ♪)
次の出勤は土曜日の夕方からです。
喜ぶので一緒に遊んであげてくださいね^^
もうすぐプロツアーですね!
みんな頑張ってきて!!特によしどら!&はのいくん!w
ヴァンガード値段大幅見直ししました!
きっと納得お得といって頂けると思います♪
FFTCG同じく値段大幅に見直ししました!
店主は最近FFにはまってるので、FFプレイヤーは
是非ご来店の際には声をかけてください。
さあGP神戸に行こう!
シールド強化期間と致しまして、店主:モリカツがシールド対戦のお相手とデッキ構築レクチャー致します。
また勝てる屋ではMTG,ヴァンガード、FF TCGのルール説明、始め方も無料でレクチャー!
優しいと評判の勝てる屋スタッフ寺田は教えるのが上手です。
トーナメント情報
2月10日 ヴァンガード 16:00 MTG FNMスタンダード18:30より
2月11日 10:30よりヴァンガード 13:00 MTG ドラフトorシールド スタンダード
13:00 FF TCG(公式)
18:00 MTG スタンダード
みなさんお友達を誘って遊びに来てね♪
勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
こんにちは!!
勝てる屋に新しい仲間が加わりました。
名前はくるみ♪
MTGのジャッジになりたい☆
そしてマジギャザまじ強くなりたいとやる気十分です!
彼女がプロツアーでジャッジをする日が来るといいなと思います。
MTGだけでなく、ヴァンガードとFF TCGも大好きです。
女性カードゲームプレイヤーも多く集まる勝てる屋ですが、、
男性スタッフばかりだったので嬉しい限り♪
彼女のブログの方はこちら(http://ameblo.jp/kateruyastaff/)になりますので、
温かく見守ってあげてくださいね^^
今週はさあGP神戸にいこうシールド強化月間としまして、
店主モリカツがお客様とシールド対戦、デッキ構築レクチャーをさせて頂きます!
またGPにいかない方も、闇の隆盛を気軽に楽しめるシールドで是非モリカツと対戦してみてください。
新スタッフくるみちゃん☆もシールドが大好きです。
勝てる屋 商品情報!
ヴァンガードの5弾のSPショーケースに並べました。
MTGスタンダード値段見直しました。
FF TCG値段見直しました。
みなさんのご来店お待ちしてます。
新スタッフくるみちゃん☆もどうぞよろしくお願いします。
勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
勝てる屋に新しい仲間が加わりました。
名前はくるみ♪
MTGのジャッジになりたい☆
そしてマジギャザまじ強くなりたいとやる気十分です!
彼女がプロツアーでジャッジをする日が来るといいなと思います。
MTGだけでなく、ヴァンガードとFF TCGも大好きです。
女性カードゲームプレイヤーも多く集まる勝てる屋ですが、、
男性スタッフばかりだったので嬉しい限り♪
彼女のブログの方はこちら(http://ameblo.jp/kateruyastaff/)になりますので、
温かく見守ってあげてくださいね^^
今週はさあGP神戸にいこうシールド強化月間としまして、
店主モリカツがお客様とシールド対戦、デッキ構築レクチャーをさせて頂きます!
またGPにいかない方も、闇の隆盛を気軽に楽しめるシールドで是非モリカツと対戦してみてください。
新スタッフくるみちゃん☆もシールドが大好きです。
勝てる屋 商品情報!
ヴァンガードの5弾のSPショーケースに並べました。
MTGスタンダード値段見直しました。
FF TCG値段見直しました。
みなさんのご来店お待ちしてます。
新スタッフくるみちゃん☆もどうぞよろしくお願いします。
勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
お気に入りの日記の更新を見たらありゃまあ!!びっくり!
僕の一個前の勝てる屋を宣伝した日記が勝てる屋って名前の部分だけ変わって色んなお店の方々に使ってもらえちゃったww
そんなに良い日記だったのかな^^
デッキは強いデッキがコピーされるのになんでモリカツ日記がw
コピーして頂いた各店舗のみなさんは勝てる屋に足を運んでくださいね♪
僕もみなさんのお店のように立派なお店になる日まで頑張り続けます!
こりずに勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
僕の一個前の勝てる屋を宣伝した日記が勝てる屋って名前の部分だけ変わって色んなお店の方々に使ってもらえちゃったww
そんなに良い日記だったのかな^^
デッキは強いデッキがコピーされるのになんでモリカツ日記がw
コピーして頂いた各店舗のみなさんは勝てる屋に足を運んでくださいね♪
僕もみなさんのお店のように立派なお店になる日まで頑張り続けます!
こりずに勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
こんにちは!
まだ知らない方も多いと思いますが、渋谷に隠れ家的にカードショップ勝てる屋というお店があるんです♪
渋谷カードゲームショップ勝てる屋ではMTG、FF TCG、ヴァンガードを取り扱っております。
営業時間は平日12:00~22:00 祝日、休日は10:00~20:00までとなっております。
http://www.kateruya.com
何か趣味が欲しいけど...っといった方や、
何かに夢中になりたい方、是非TCGを初めてみてください♪
勝てる屋ではカードゲームをやったことない方にも、
この三つのゲームを説明させて頂いてます。
始め方☆
まずは各ゲームのルールを覚えて、必要なカード、好きなカードを集めて、自分が組みたいデッキ(自分が使用するカードの束、どのゲームもだいたい40~60枚くらい)を作り遊ぶという流れになります。
オセロ、将棋、UNOなどができたらすぐに覚えられると思います。
意外にも女性プレイヤーも珍しくなく、お一人でお店にみえる方も少なくないので、時間が余ったり、少しでも興味が湧いたら是非一度お店の方に遊びに来てくださいね♪
老若男女楽しめるTCGを是非みなさん楽しんでください!
勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
まだ知らない方も多いと思いますが、渋谷に隠れ家的にカードショップ勝てる屋というお店があるんです♪
渋谷カードゲームショップ勝てる屋ではMTG、FF TCG、ヴァンガードを取り扱っております。
営業時間は平日12:00~22:00 祝日、休日は10:00~20:00までとなっております。
http://www.kateruya.com
何か趣味が欲しいけど...っといった方や、
何かに夢中になりたい方、是非TCGを初めてみてください♪
勝てる屋ではカードゲームをやったことない方にも、
この三つのゲームを説明させて頂いてます。
始め方☆
まずは各ゲームのルールを覚えて、必要なカード、好きなカードを集めて、自分が組みたいデッキ(自分が使用するカードの束、どのゲームもだいたい40~60枚くらい)を作り遊ぶという流れになります。
オセロ、将棋、UNOなどができたらすぐに覚えられると思います。
意外にも女性プレイヤーも珍しくなく、お一人でお店にみえる方も少なくないので、時間が余ったり、少しでも興味が湧いたら是非一度お店の方に遊びに来てくださいね♪
老若男女楽しめるTCGを是非みなさん楽しんでください!
勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
明日2月5日日曜日は朝からカジュアルヴァンガードトーナメント開催!
参加費200円、10時半より♪
店主もむらくもで参加!w
ride the vanguard!!
そしてFF TCG の初心者講習会をオールタイムで実施致します♪
FFは好きだけどルールがわからない。
やってみたいけどどんなゲームだろう?
また13:00よりカジュアルFF TCGの大会も実施します♪
少しでも興味ある方は是非勝てる屋まで!http://www.kateruya.com
尚、今月より土日の営業時間が朝10時~夜20:00までとなりましたのでよろしくお願いいたします。
また13:00からと17:00からMTGレガシーorスタンダードトーナメント開催します!
闇の隆盛も絶賛好評発売中!
勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
参加費200円、10時半より♪
店主もむらくもで参加!w
ride the vanguard!!
そしてFF TCG の初心者講習会をオールタイムで実施致します♪
FFは好きだけどルールがわからない。
やってみたいけどどんなゲームだろう?
また13:00よりカジュアルFF TCGの大会も実施します♪
少しでも興味ある方は是非勝てる屋まで!http://www.kateruya.com
尚、今月より土日の営業時間が朝10時~夜20:00までとなりましたのでよろしくお願いいたします。
また13:00からと17:00からMTGレガシーorスタンダードトーナメント開催します!
闇の隆盛も絶賛好評発売中!
勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
今日は闇の隆盛の発売日ですね!
勝てる屋では2月3日はオールナイトでお客様に闇の隆盛を楽しんでほしいので朝の5時までオープンしてます♪
シングルカードももちろん売り出してます!
必要があれば売り場もデュエルスペースにします♪
昨日は一昨日に引き続きPOYと世界チャンピオンがきて腰が抜けそうに.....w
勝てる屋にはあまりMTGトーナメントプレイヤーはこないのでびっくりしました♪
2月4日のトーナメントは13:00よりLAUNCH PARTY を開催します!
闇の隆盛6パックシールドで参加費は2300円です。
勝てる屋では2月3日はオールナイトでお客様に闇の隆盛を楽しんでほしいので朝の5時までオープンしてます♪
シングルカードももちろん売り出してます!
必要があれば売り場もデュエルスペースにします♪
昨日は一昨日に引き続きPOYと世界チャンピオンがきて腰が抜けそうに.....w
勝てる屋にはあまりMTGトーナメントプレイヤーはこないのでびっくりしました♪
2月4日のトーナメントは13:00よりLAUNCH PARTY を開催します!
闇の隆盛6パックシールドで参加費は2300円です。
どうもこんにちは!
大阪の友。津村くんが勝てる屋に遊びにきてくれました。
ノリで彼の対戦をカバレッジ風に書いてみました。
カード名はかなり適当なので流し読みしちゃってくださいw
津村対中川
津村が今回使用するデッキは闇の隆盛前ではMOMAレベルに強い(本人談)青黒コントロールデッキ。
kogamo (4-0)
Standard Daily #3283820 on 01/14/2012[MO]
8 《沼》
7 《島》
4 《闇滑りの岸》
4 《水没した地下墓地》
3 《幽霊街》
-土地(26)-
3 《瞬唱の魔道士》
1 《聖別されたスフィンクス》
1 《墓所のタイタン》
-クリーチャー(5)-
3 《清純のタリスマン》
4 《熟慮》
4 《マナ漏出》
3 《破滅の刃》
1 《喉首狙い》
4 《禁忌の錬金術》
2 《雲散霧消》
3 《死の支配の呪い》
2 《黒の太陽の頂点》
2 《ヴェールのリリアナ》
1 《解放された者、カーン》
-呪文(29)-
1 《幻影の像》
1 《聖別されたスフィンクス》
1 《墓所のタイタン》
2 《否認》
1 《瞬間凍結》
1 《破滅の刃》
1 《喉首狙い》
2 《漸増爆弾》
1 《雲散霧消》
1 《ミミックの大桶》
1 《決断の手綱》
1 《黒の太陽の頂点》
1 《青の太陽の頂点》
一方の中川のデッキは青白黒のエスパーコントロール。
先攻は中川。
お互いに土地を置き先に動いたのは津村が3ターン目にタリスマン。
中川は3ターン目に近畿の錬金術師をうつも4枚目の土地をもってこれない。
津村が6ターン目に4マナ残してリリアナをキャスト。
これは場に出てお互いディスカード。
加速したマナから熟慮を一枚、2枚とフラッシュバックでキャスト。
そしてリリアナの忠誠値が6になるも、そこで奥義を使わずに更にディスカード能力でカウンターが7に。
中川はギデオンジュラで攻撃するも当然のごとdoom blade、そして返しのターンで最終奥義で土地が半分になった中川。
津村も圧倒的アドバンテージを取りながら攻め手を引けない。
最終奥義を使用してなお場に君臨するリリアナ。
毎ターンディスカード能力でまたもリリアナの忠誠値が6になったところで続けても無駄ですねと中川は笑顔でカードを片づけた。
2枚のタリスマンで津村のライフは43までふくれあがっていた。
津村が1-0でリード。
第二ゲーム目。
お互いに土地を置くのみの両者。
津村は3ターン目に禁忌。5ターン目の禁忌は雲散ぶしょうされる。
その後お互い10枚の土地を並べあうが、中川の方はフラッシュバックスペルをまったくひいてこれない。
一方の津村は3枚の禁忌からアドバンテージをとる。
12枚の土地が並んだところで津村はリリアナを、中川はこれに否認をうつも津村はそれを更に否認。
そしてディスカード能力を使用してターンエンド。
中川はエンドにしゅんしょうをプレイし、パージでリリアナを破壊。
津村はラケットボムをずっと0の状態でキープ。
返しのターン津村は2枚目のリリアナで相手のしゅんしょうを破壊。
エンドに中川は青頂点をX4でそれに対応して津村は中川の墓地の雲散武将にエクストラクション、それを中川は雲散武将、
青頂点に対して津村が雲散武将。
中川がカーンを唱えると津村はしゅんしょうでこれを否認。
そして津村の2枚目のリリアナは場にでるも、返しの中川はこれにリング。
ようやくボムにカウンターを載せ始め、3になったところでボムでリングを破壊してリリアナが再登場するもこれにはまたもパージ。
そして津村が唱えた黒のタイタンが場に降臨。
なんとかリングで対処するも残ったゾンビが中川のライフを削りきった。
雲散武将の漢字はこの漢字の方が強そうですねw
闇の隆盛がもうすぐ使えるのはリアルの話、MOではまだまだこのままの環境が続くんだ!
とかなりマジック馬鹿な津村くんでした♪
勝てる屋とっぴくす
2月3日は朝9時からお店をオープン!
そのまま朝五時まで!
シングル&ボックスを是非買いに来てね!
大阪の友。津村くんが勝てる屋に遊びにきてくれました。
ノリで彼の対戦をカバレッジ風に書いてみました。
カード名はかなり適当なので流し読みしちゃってくださいw
津村対中川
津村が今回使用するデッキは闇の隆盛前ではMOMAレベルに強い(本人談)青黒コントロールデッキ。
kogamo (4-0)
Standard Daily #3283820 on 01/14/2012[MO]
8 《沼》
7 《島》
4 《闇滑りの岸》
4 《水没した地下墓地》
3 《幽霊街》
-土地(26)-
3 《瞬唱の魔道士》
1 《聖別されたスフィンクス》
1 《墓所のタイタン》
-クリーチャー(5)-
3 《清純のタリスマン》
4 《熟慮》
4 《マナ漏出》
3 《破滅の刃》
1 《喉首狙い》
4 《禁忌の錬金術》
2 《雲散霧消》
3 《死の支配の呪い》
2 《黒の太陽の頂点》
2 《ヴェールのリリアナ》
1 《解放された者、カーン》
-呪文(29)-
1 《幻影の像》
1 《聖別されたスフィンクス》
1 《墓所のタイタン》
2 《否認》
1 《瞬間凍結》
1 《破滅の刃》
1 《喉首狙い》
2 《漸増爆弾》
1 《雲散霧消》
1 《ミミックの大桶》
1 《決断の手綱》
1 《黒の太陽の頂点》
1 《青の太陽の頂点》
一方の中川のデッキは青白黒のエスパーコントロール。
先攻は中川。
お互いに土地を置き先に動いたのは津村が3ターン目にタリスマン。
中川は3ターン目に近畿の錬金術師をうつも4枚目の土地をもってこれない。
津村が6ターン目に4マナ残してリリアナをキャスト。
これは場に出てお互いディスカード。
加速したマナから熟慮を一枚、2枚とフラッシュバックでキャスト。
そしてリリアナの忠誠値が6になるも、そこで奥義を使わずに更にディスカード能力でカウンターが7に。
中川はギデオンジュラで攻撃するも当然のごとdoom blade、そして返しのターンで最終奥義で土地が半分になった中川。
津村も圧倒的アドバンテージを取りながら攻め手を引けない。
最終奥義を使用してなお場に君臨するリリアナ。
毎ターンディスカード能力でまたもリリアナの忠誠値が6になったところで続けても無駄ですねと中川は笑顔でカードを片づけた。
2枚のタリスマンで津村のライフは43までふくれあがっていた。
津村が1-0でリード。
第二ゲーム目。
お互いに土地を置くのみの両者。
津村は3ターン目に禁忌。5ターン目の禁忌は雲散ぶしょうされる。
その後お互い10枚の土地を並べあうが、中川の方はフラッシュバックスペルをまったくひいてこれない。
一方の津村は3枚の禁忌からアドバンテージをとる。
12枚の土地が並んだところで津村はリリアナを、中川はこれに否認をうつも津村はそれを更に否認。
そしてディスカード能力を使用してターンエンド。
中川はエンドにしゅんしょうをプレイし、パージでリリアナを破壊。
津村はラケットボムをずっと0の状態でキープ。
返しのターン津村は2枚目のリリアナで相手のしゅんしょうを破壊。
エンドに中川は青頂点をX4でそれに対応して津村は中川の墓地の雲散武将にエクストラクション、それを中川は雲散武将、
青頂点に対して津村が雲散武将。
中川がカーンを唱えると津村はしゅんしょうでこれを否認。
そして津村の2枚目のリリアナは場にでるも、返しの中川はこれにリング。
ようやくボムにカウンターを載せ始め、3になったところでボムでリングを破壊してリリアナが再登場するもこれにはまたもパージ。
そして津村が唱えた黒のタイタンが場に降臨。
なんとかリングで対処するも残ったゾンビが中川のライフを削りきった。
雲散武将の漢字はこの漢字の方が強そうですねw
闇の隆盛がもうすぐ使えるのはリアルの話、MOではまだまだこのままの環境が続くんだ!
とかなりマジック馬鹿な津村くんでした♪
勝てる屋とっぴくす
2月3日は朝9時からお店をオープン!
そのまま朝五時まで!
シングル&ボックスを是非買いに来てね!
闇の隆盛 売り出し速報!!
2012年2月1日こんにちは!
いよいよ2月が始まりましたね♪
今月は勝てる屋!アゲていきます!!
二月三日は闇の隆盛発売記念の日!
勝てる屋では朝9時よりシングル売り出し&闇の隆盛のパック、BOX売り出し開始します!
値段は店主:モリカツが何も参考にせずにカードの効果をみて経験のみでつけちゃうので、良いカード見落としちゃうかも。
ミスに期待してくださいw
ちょっと自信がないので、この日のシングルは同じレアカードはおひとり様8枚までとさせて頂きます!
この日はオールナイトで営業♪
(朝5時までやってるよ♪)
希望により新環境ドラフトor闇の隆盛3パックでのドラフト,
シールドも随時やらせて頂きます!
この日のオールナイトの夜の部は、場合により売り場の方も即席スタンディングデュエルスペースを作ってドラフト卓もう1個作っちゃいます♪
勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
いよいよ2月が始まりましたね♪
今月は勝てる屋!アゲていきます!!
二月三日は闇の隆盛発売記念の日!
勝てる屋では朝9時よりシングル売り出し&闇の隆盛のパック、BOX売り出し開始します!
値段は店主:モリカツが何も参考にせずにカードの効果をみて経験のみでつけちゃうので、良いカード見落としちゃうかも。
ミスに期待してくださいw
ちょっと自信がないので、この日のシングルは同じレアカードはおひとり様8枚までとさせて頂きます!
この日はオールナイトで営業♪
(朝5時までやってるよ♪)
希望により新環境ドラフトor闇の隆盛3パックでのドラフト,
シールドも随時やらせて頂きます!
この日のオールナイトの夜の部は、場合により売り場の方も即席スタンディングデュエルスペースを作ってドラフト卓もう1個作っちゃいます♪
勝てる屋までのアクセス!
ハチ公口から
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続く http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
勝てる屋への道1へ続くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
おまけ
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでご注意を!
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さいね♪
050-1125-4306
こんにちは!
https://www.google.com/calendar/embed?src=katsuhiro.kateruya%40gmail.com&ctz=Asia/Tokyo
2月のトーナメントスケジュールです♪
営業時間が平日 12:00~22:00、休日10:00~20:00までとなりました!
よろしくお願いします!
https://www.google.com/calendar/embed?src=katsuhiro.kateruya%40gmail.com&ctz=Asia/Tokyo
2月のトーナメントスケジュールです♪
営業時間が平日 12:00~22:00、休日10:00~20:00までとなりました!
よろしくお願いします!
闇の隆盛 プレリリース!!
2012年1月28日コメント (2)
こんにてゃ!
昨日、そして本日は勝てる屋がギュウギュウ詰め!!
ありがとうございます♪
写真はソリンを引いて満面の笑みのfullさん。
みなさんのマジック熱が伝わってくる盛り上がりをみせました♪
写真はソリンをゲットして満面の笑みのfullさん。w
ガンスリンガーの方も大盛況でした♪
2月3日は朝9時から闇の隆盛発売記念としてオールナイト営業します!!
(朝5時まで)
シングルカードを揃えてお待ちしてます!!
値段は全部店主:モリカツが付けますのでミスに期待してくださいw
買占め注意w
来月の営業時間の変更のお知らせ
平日12:00~22:00
休日10:00~20:00
までとなりますのでよろしくお願いします!!
昨日、そして本日は勝てる屋がギュウギュウ詰め!!
ありがとうございます♪
写真はソリンを引いて満面の笑みのfullさん。
みなさんのマジック熱が伝わってくる盛り上がりをみせました♪
写真はソリンをゲットして満面の笑みのfullさん。w
ガンスリンガーの方も大盛況でした♪
2月3日は朝9時から闇の隆盛発売記念としてオールナイト営業します!!
(朝5時まで)
シングルカードを揃えてお待ちしてます!!
値段は全部店主:モリカツが付けますのでミスに期待してくださいw
買占め注意w
来月の営業時間の変更のお知らせ
平日12:00~22:00
休日10:00~20:00
までとなりますのでよろしくお願いします!!
闇の隆盛 プレリリースまで後二日!
2012年1月26日いよいよ?
いいよー!!
明後日に闇の隆盛プレリリースを一番早くやりたいひとのために、深夜0:00から!
予約はすでに満員!
ありがとうございます♪
13:00からの予約にはまだ空きがございますので、お電話またはinfo@kateruya.comまで
お名前、電話番号、DCIナンバーをご記入の上メールくださいませ。
13:00からのプレリリースはプレリリースと同時に店主:モリカツにチャレンジ!!ガンスリンガー開催!
闇の隆盛のエントリーセットで対戦して勝てば勝てる屋シングル購入商品券をプレゼント!
プレイリリースに参加できない方もこの機会に是非一度勝てる屋に足を運んでくださいね!
勝てる屋として初めてMTGの新エキスパンションを迎えるということで、今からわくわくしています!
またヴァンガード、FF、MTGのルール説明をスタッフが無料でさせて頂いているので、
始めたいけどという方、MTGはわかるけどヴァンガード少しやってみようというかた等、
是非勝てる屋まで!!
MTGプレイヤーの方がヴァンガードのルール覚える平均時間は10分、FFも10分。
まったくカードゲームをしたことのない方は30分ほどで説明できます!
トーナメント情報
1月25日 MTG(レガシー)19:30開始
26日MTG(モダン) 19:30開始
27日 MTG(ドラフト) 19:00開始
28日 深夜0:00より 闇の隆盛 プレリリース
13:00より 闇の隆盛
そして勝てる屋トピックス!!
大人気、双剣覚醒はボックスがありますので、よろしくお願いします!
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
いいよー!!
明後日に闇の隆盛プレリリースを一番早くやりたいひとのために、深夜0:00から!
予約はすでに満員!
ありがとうございます♪
13:00からの予約にはまだ空きがございますので、お電話またはinfo@kateruya.comまで
お名前、電話番号、DCIナンバーをご記入の上メールくださいませ。
13:00からのプレリリースはプレリリースと同時に店主:モリカツにチャレンジ!!ガンスリンガー開催!
闇の隆盛のエントリーセットで対戦して勝てば勝てる屋シングル購入商品券をプレゼント!
プレイリリースに参加できない方もこの機会に是非一度勝てる屋に足を運んでくださいね!
勝てる屋として初めてMTGの新エキスパンションを迎えるということで、今からわくわくしています!
またヴァンガード、FF、MTGのルール説明をスタッフが無料でさせて頂いているので、
始めたいけどという方、MTGはわかるけどヴァンガード少しやってみようというかた等、
是非勝てる屋まで!!
MTGプレイヤーの方がヴァンガードのルール覚える平均時間は10分、FFも10分。
まったくカードゲームをしたことのない方は30分ほどで説明できます!
トーナメント情報
1月25日 MTG(レガシー)19:30開始
26日MTG(モダン) 19:30開始
27日 MTG(ドラフト) 19:00開始
28日 深夜0:00より 闇の隆盛 プレリリース
13:00より 闇の隆盛
そして勝てる屋トピックス!!
大人気、双剣覚醒はボックスがありますので、よろしくお願いします!
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
闇の隆盛プレイリリースまで後3日!ヴァンガードレア大量入荷!
2012年1月25日コメント (1)こんにちは!
闇の隆盛のプレイリリースまで後3日ということでみなさんかなり待ち遠しいようですね♪
リストを見る限り新しいデッキが次々と生まれるイメージが湧いてきて、わくわくしてます!
プロツアーも間近にせまってきてるので、是非期待したいですね♪
ヴァンガードの方は着々と勝てる屋にプレイヤーが集まってきはじめてるので、これからどんどん盛りあげていけたらと思います。
みんなでアゲていこうか!
ヴァンガードのレア大量入荷!
ヴァンガードの買取価格見直しました。
品切れのカードは高額買取していますので、是非持ってきてくださいね!
随時、6名以上の参加希望のお客様が集まり次第、トーナメントを組ませてもらってます!
始めたいけどルールが分からないという方はお気軽に店員までお申し付けください!(無料で教えます)
トーナメント情報
1月25日 MTG(レガシー)19:30開始
26日MTG(モダン) 19:30開始
27日 MTG(ドラフト) 19:00開始
28日 深夜0:00より 闇の隆盛 プレイリリース
13:00より 闇の隆盛
そして勝てる屋トピックス!!
MTGのドラフトでついに女性プレイヤー同士の対決が実現!!
お友達の女性も観戦にかけつけました!!
通常デュエルスペースでは見られない対戦も、見られちゃう♪
勝てる屋ならではの光景ですね
FF,MTG、ヴァンガードと男女共に楽しんで頂いてます♪
大人気、双剣覚醒はボックスがありますので、よろしくお願いします!
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
闇の隆盛のプレイリリースまで後3日ということでみなさんかなり待ち遠しいようですね♪
リストを見る限り新しいデッキが次々と生まれるイメージが湧いてきて、わくわくしてます!
プロツアーも間近にせまってきてるので、是非期待したいですね♪
ヴァンガードの方は着々と勝てる屋にプレイヤーが集まってきはじめてるので、これからどんどん盛りあげていけたらと思います。
みんなでアゲていこうか!
ヴァンガードのレア大量入荷!
ヴァンガードの買取価格見直しました。
品切れのカードは高額買取していますので、是非持ってきてくださいね!
随時、6名以上の参加希望のお客様が集まり次第、トーナメントを組ませてもらってます!
始めたいけどルールが分からないという方はお気軽に店員までお申し付けください!(無料で教えます)
トーナメント情報
1月25日 MTG(レガシー)19:30開始
26日MTG(モダン) 19:30開始
27日 MTG(ドラフト) 19:00開始
28日 深夜0:00より 闇の隆盛 プレイリリース
13:00より 闇の隆盛
そして勝てる屋トピックス!!
MTGのドラフトでついに女性プレイヤー同士の対決が実現!!
お友達の女性も観戦にかけつけました!!
通常デュエルスペースでは見られない対戦も、見られちゃう♪
勝てる屋ならではの光景ですね
FF,MTG、ヴァンガードと男女共に楽しんで頂いてます♪
大人気、双剣覚醒はボックスがありますので、よろしくお願いします!
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
闇の隆盛 モリカツ 注目カード!!
2012年1月23日
こんにちは!
やっとMTGの新エキスパンション!闇の隆盛が発売が近づいてきましたね^^
渋谷カードショップ勝てる屋
http://www.kateruya.com
としては初めてMTGの新エキスパンションの発売です。
続々と新しいカードが発表されてますね♪
僕の注目カードは青の対抗激!
呪文一つを打消し、手札の土地以外のカードをだせる大味なカード!!
トーナメントレベルではないかもしれないけど、デッキを組む意欲をそそりますね!
そして黒の貪欲なる悪魔。
人間を生贄にすると9/9飛行、トランプルでアップキープに人間を生贄にしないとアンタップせずに自分に9点......
白黒、人間、悪魔デッキをさあ組もうw
イニストラードの君主、ソリン
うーん、派手なカードネーム。ww
最終奥義まで少し遠いけど、使ってみたいカード!
墓堀りの檻。
クリーチャーカードは墓地やライブラリーから唱えられない。
プレイヤーは墓地やライブラリーにある呪文を唱えられない。
これは.....
色んなデッキが終わってしまう!
束縛の刃、エルブラス
装備したクリーチャーがダメージを与えたらクリーチャーになって化け物に!w
これはマニアにはたまらなさそうなカード!
プレイヤーとしても今から待ち遠しいです♪
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
やっとMTGの新エキスパンション!闇の隆盛が発売が近づいてきましたね^^
渋谷カードショップ勝てる屋
http://www.kateruya.com
としては初めてMTGの新エキスパンションの発売です。
続々と新しいカードが発表されてますね♪
僕の注目カードは青の対抗激!
呪文一つを打消し、手札の土地以外のカードをだせる大味なカード!!
トーナメントレベルではないかもしれないけど、デッキを組む意欲をそそりますね!
そして黒の貪欲なる悪魔。
人間を生贄にすると9/9飛行、トランプルでアップキープに人間を生贄にしないとアンタップせずに自分に9点......
白黒、人間、悪魔デッキをさあ組もうw
イニストラードの君主、ソリン
うーん、派手なカードネーム。ww
最終奥義まで少し遠いけど、使ってみたいカード!
墓堀りの檻。
クリーチャーカードは墓地やライブラリーから唱えられない。
プレイヤーは墓地やライブラリーにある呪文を唱えられない。
これは.....
色んなデッキが終わってしまう!
束縛の刃、エルブラス
装備したクリーチャーがダメージを与えたらクリーチャーになって化け物に!w
これはマニアにはたまらなさそうなカード!
プレイヤーとしても今から待ち遠しいです♪
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
カードショップ勝てる屋 ヴァンガード 新弾!双剣覚醒 覚醒しました!
2012年1月21日本日売り切れていた、双剣覚醒のパックを大量入荷です♪
もっと買いたかったのに買えなかったというあなた!
是非、勝てる屋でパックをゲットしてください♪
http://www.kateruya.com
☆本日のトーナメント☆
13:00より スタンダード
FF TCG
となっております♪
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
もっと買いたかったのに買えなかったというあなた!
是非、勝てる屋でパックをゲットしてください♪
http://www.kateruya.com
☆本日のトーナメント☆
13:00より スタンダード
FF TCG
となっております♪
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
今日はMTGプレイヤー向けのFFの説明記事を!良記事です☆
FFTCG基本ルール
・デッキは50固定
・毎回2ドロー
・同じカードは3枚まで
・7回スルーしたら負け
・ドローができなかったら負け
・初期手札は5枚
・マリガンは下に5枚全ておいて、新たに上から5枚引く
・手札を切るとその色のマナが2マナでます。
※呪文(バックアップ、フォワード、召喚獣すべて)をプレイするには、
バックアップからマナを出すか、
手札を切ってマナをださないといけません。
※マナプールという概念はないので、
もし土地がない状態で1マナの呪文を2枚出したかったら、
手札1枚切る→2マナのうち1マナでプレイ→マナ消滅。×2
・・・・ ってやらないといけません。
>基本概念(言語)
・赤色-火 火力がある。
・青色-水 ドローが得意。
・黄色-土 色サポートが豊富。
・緑色-風 トリッキーな色。唯一ライブラリー破壊可能
・紫色-雷 直接除去カラー
・水色-氷 タップやハンデスさせるのが得意。
・黒色-闇 ・白色-光
※闇光あわせてフィールドに1枚しか出せない。
※手札から捨ててもマナにならない。
※どのマナからもプレイできる。
警戒 →ブレイブ
先制攻撃 →先制攻撃
速攻 →ヘイスト
タップ状態 →ダル状態
アンタップ状態→アクティブ状態
破壊 →ブレイク
墓地 →ブレイクゾーン
>フェイズ
アクティブフェイズ(アンタップ)
ドロー
第一メイン
戦闘フェイズ
第二メイン
ディスカード(5枚まで)
エンド前がないので、第二メイン終了時ってことになります。
(じゃあ第二メインなんでここから動きますってことはできるよ)
>カード説明(画像を上から順に)
※全てシングルシンボルと思ってもらってOK。
・バックアップ
MtGでいうと、土地(1ターンに何個でもおける。ただし5枚まで。)
バックアップはタップイン
色→火
2(左上) →マナコスト
右上のマーク→MtGでいうと「レジェンドでない」マーク。
赤魔道士 →名前
バックアップ→カードタイプ
一般兵 →ジョブ(MtGでいうとエルフとかゴブリンとか)
1-003C →1弾、カードNo3、コモン
赤T:フォ~ →起動型能力(アクションアビリティ)
例でいうと、2マナの土地で、赤Tで、クリーチャー1体ブロックするな。
・フォワード
MtGでいうと、クリーチャー(1ターンに何個でもおける。)
色→氷
7000(右下) →パワー(MTGでいうとパワー&タフネス)フォワードにしかパワーはありません。
あなたのコ~→常在型能力(オートアビリティ)
エナジーボム→スペシャルアビリティ。同じ名前のカードを捨てると使うことができる。
例でいうと、3マナ(2氷)7000で、こっちのクラスゼロ(クリーチャータイプ)は+1000。
壮大 氷氷タップ:自身のパワー以下のクリーチャーを1体破壊する。
・召喚獣
MtGでいうと、インスタント(1ターンに何回でもうてる。)
色→風
EX(右上) →ダメージを受けた時に誘発。後で記載
※召喚獣に限らずEXは存在します。
例でいうと、5マナ以上のクリーチャーを1体破壊する。
>戦闘の仕方
MtGと違って、(基本は)1体ずつアタック。ブロックは1体ずつ。
例えば、
自分の場にパワー6000、7000、8000
相手の場にパワー9000
っていたら、
自分>6000アタック
相手>9000でブロック
※ここで、6000に9000点でブレイク(破壊)されブレイクゾーン(墓地)へ、9000に6000ダメージ
自分>7000アタック
相手>9000でブロック
※ここで、7000に9000点でブレイクされ、9000に7000ダメージ→9000はブレイクゾーンへ
自分>8000アタック
相手>スルー
※1点のダメージ
これだと、アド☆損
実は、アタック側はパーティーアタック(何枚でアタックしてもいい。)ってのがあります。
(ただし同じ属性(色)じゃないとできません)
自分>6000と7000でアタック
相手>9000でブロック
※6000と7000に好きなようにダメージ割り振り、9000に13000ダメージ
or
自分>6000と7000でアタック
相手>(9000がもったいないし、まだ8000いるしな・・・)スルー
※1点のダメージ
・・・っというようにできます。
>EXバースト
また、MtGと違ってダメージを受けた時。紙に書くのではなく、
ライブラリートップをめくりダメージゾーンへ。
ヴァンガードやってる人ならわかるけど、ダメージトリガー的なものです。
特定のカードならそのカードの効果が誘発します。
この効果にはスタックはさめません
まぁこんな所か・・・。
かなりバランスいいゲームなので、オススメ。リミテッドが好きなプレイヤーは好きになれると思う。
ちなみにFFTCGのリミテッドはさらに少しだけルールが違い、
バックアップは全て「無色扱い」+ダメージは「6点」ってところが変わります。
シールドだと基本4色以上。デッキは40枚以上なんだけど、ライブラリーアウトしやすいので、45枚くらいがオススメ。
全面的にMTGプレイヤーろせさんに協力を受けました!
MTGプレーヤーな僕が読んでとてもわかりやすい♪
同じようにMTGからFFやってみたいって思う人にとってわかりやすいかな?
ろせさんには、この場を借りてお礼申し上げます。
みなさん是非勝てる屋でFF TCGをプレイしましょう♪
おもしろいですよ!
そして勝てる屋トピックス!!
MTGのドラフトでついに女性プレイヤー同士の対決が実現!!
お友達の女性も観戦にかけつけました!!
通常デュエルスペースでは見られない対戦も、見られちゃう♪
勝てる屋ならではの光景ですね
FF,MTG、ヴァンガードと男女共に楽しんで頂いてます♪
大人気、双剣覚醒は微量ながらボックスがありますので、よろしくお願いします!
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
FFTCG基本ルール
・デッキは50固定
・毎回2ドロー
・同じカードは3枚まで
・7回スルーしたら負け
・ドローができなかったら負け
・初期手札は5枚
・マリガンは下に5枚全ておいて、新たに上から5枚引く
・手札を切るとその色のマナが2マナでます。
※呪文(バックアップ、フォワード、召喚獣すべて)をプレイするには、
バックアップからマナを出すか、
手札を切ってマナをださないといけません。
※マナプールという概念はないので、
もし土地がない状態で1マナの呪文を2枚出したかったら、
手札1枚切る→2マナのうち1マナでプレイ→マナ消滅。×2
・・・・ ってやらないといけません。
>基本概念(言語)
・赤色-火 火力がある。
・青色-水 ドローが得意。
・黄色-土 色サポートが豊富。
・緑色-風 トリッキーな色。唯一ライブラリー破壊可能
・紫色-雷 直接除去カラー
・水色-氷 タップやハンデスさせるのが得意。
・黒色-闇 ・白色-光
※闇光あわせてフィールドに1枚しか出せない。
※手札から捨ててもマナにならない。
※どのマナからもプレイできる。
警戒 →ブレイブ
先制攻撃 →先制攻撃
速攻 →ヘイスト
タップ状態 →ダル状態
アンタップ状態→アクティブ状態
破壊 →ブレイク
墓地 →ブレイクゾーン
>フェイズ
アクティブフェイズ(アンタップ)
ドロー
第一メイン
戦闘フェイズ
第二メイン
ディスカード(5枚まで)
エンド前がないので、第二メイン終了時ってことになります。
(じゃあ第二メインなんでここから動きますってことはできるよ)
>カード説明(画像を上から順に)
※全てシングルシンボルと思ってもらってOK。
・バックアップ
MtGでいうと、土地(1ターンに何個でもおける。ただし5枚まで。)
バックアップはタップイン
色→火
2(左上) →マナコスト
右上のマーク→MtGでいうと「レジェンドでない」マーク。
赤魔道士 →名前
バックアップ→カードタイプ
一般兵 →ジョブ(MtGでいうとエルフとかゴブリンとか)
1-003C →1弾、カードNo3、コモン
赤T:フォ~ →起動型能力(アクションアビリティ)
例でいうと、2マナの土地で、赤Tで、クリーチャー1体ブロックするな。
・フォワード
MtGでいうと、クリーチャー(1ターンに何個でもおける。)
色→氷
7000(右下) →パワー(MTGでいうとパワー&タフネス)フォワードにしかパワーはありません。
あなたのコ~→常在型能力(オートアビリティ)
エナジーボム→スペシャルアビリティ。同じ名前のカードを捨てると使うことができる。
例でいうと、3マナ(2氷)7000で、こっちのクラスゼロ(クリーチャータイプ)は+1000。
壮大 氷氷タップ:自身のパワー以下のクリーチャーを1体破壊する。
・召喚獣
MtGでいうと、インスタント(1ターンに何回でもうてる。)
色→風
EX(右上) →ダメージを受けた時に誘発。後で記載
※召喚獣に限らずEXは存在します。
例でいうと、5マナ以上のクリーチャーを1体破壊する。
>戦闘の仕方
MtGと違って、(基本は)1体ずつアタック。ブロックは1体ずつ。
例えば、
自分の場にパワー6000、7000、8000
相手の場にパワー9000
っていたら、
自分>6000アタック
相手>9000でブロック
※ここで、6000に9000点でブレイク(破壊)されブレイクゾーン(墓地)へ、9000に6000ダメージ
自分>7000アタック
相手>9000でブロック
※ここで、7000に9000点でブレイクされ、9000に7000ダメージ→9000はブレイクゾーンへ
自分>8000アタック
相手>スルー
※1点のダメージ
これだと、アド☆損
実は、アタック側はパーティーアタック(何枚でアタックしてもいい。)ってのがあります。
(ただし同じ属性(色)じゃないとできません)
自分>6000と7000でアタック
相手>9000でブロック
※6000と7000に好きなようにダメージ割り振り、9000に13000ダメージ
or
自分>6000と7000でアタック
相手>(9000がもったいないし、まだ8000いるしな・・・)スルー
※1点のダメージ
・・・っというようにできます。
>EXバースト
また、MtGと違ってダメージを受けた時。紙に書くのではなく、
ライブラリートップをめくりダメージゾーンへ。
ヴァンガードやってる人ならわかるけど、ダメージトリガー的なものです。
特定のカードならそのカードの効果が誘発します。
この効果にはスタックはさめません
まぁこんな所か・・・。
かなりバランスいいゲームなので、オススメ。リミテッドが好きなプレイヤーは好きになれると思う。
ちなみにFFTCGのリミテッドはさらに少しだけルールが違い、
バックアップは全て「無色扱い」+ダメージは「6点」ってところが変わります。
シールドだと基本4色以上。デッキは40枚以上なんだけど、ライブラリーアウトしやすいので、45枚くらいがオススメ。
全面的にMTGプレイヤーろせさんに協力を受けました!
MTGプレーヤーな僕が読んでとてもわかりやすい♪
同じようにMTGからFFやってみたいって思う人にとってわかりやすいかな?
ろせさんには、この場を借りてお礼申し上げます。
みなさん是非勝てる屋でFF TCGをプレイしましょう♪
おもしろいですよ!
そして勝てる屋トピックス!!
MTGのドラフトでついに女性プレイヤー同士の対決が実現!!
お友達の女性も観戦にかけつけました!!
通常デュエルスペースでは見られない対戦も、見られちゃう♪
勝てる屋ならではの光景ですね
FF,MTG、ヴァンガードと男女共に楽しんで頂いてます♪
大人気、双剣覚醒は微量ながらボックスがありますので、よろしくお願いします!
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
渋谷カードショップ勝てる屋 ヴァンガード 女性プレイヤー急増☆
2012年1月18日こんにちは!
ヴァンガードは他のゲームに比べて、女性プレイヤーが多いとの噂♪
とくに勝てる屋 http://www.kateruya.com は女性でも入りやすいようで、女性お一人で来店される方も珍しくありません。
お隣のお店もとても流行っている女性エステサロンだったりします。
牛丼屋さんに一人で入るくらい気軽に勝てる屋に遊びに来てくださいね!
スカートでも安心、ひざ掛けあります♪
つい先日もご来店して頂いた女性と、一人でお越し頂いた男性の方が試合して楽しんでました♪
二人ともとても恥ずかしそうに、まるでお見合いを見ているようでしたww
FF,MTG、ヴァンガードすべてのゲームで女性プレイヤーも遊びに来てくれてるので、とても嬉しいです。カードゲームは老若男女楽しめますからね。
ヴァンガード、FF、MTGを始めたいという方は是非勝てる屋店員まで!!
無料で丁寧に教えます♪
やってみたいけどどうやって始めたらいいのか、わからない方も是非店員におたずねください。
当店ではヴァンガード、MTG、FFすべて店内中央にファイルをご用意してます。
また買取表も三つともあり、お得な買取システムもご用意してますので、是非一度ご来店ください。
よくこの買取価格はアドだ!(アドバンテージ)といって頂けてますw
皆様のご来店スタッフ一同心からお待ちしております。
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
ヴァンガードは他のゲームに比べて、女性プレイヤーが多いとの噂♪
とくに勝てる屋 http://www.kateruya.com は女性でも入りやすいようで、女性お一人で来店される方も珍しくありません。
お隣のお店もとても流行っている女性エステサロンだったりします。
牛丼屋さんに一人で入るくらい気軽に勝てる屋に遊びに来てくださいね!
スカートでも安心、ひざ掛けあります♪
つい先日もご来店して頂いた女性と、一人でお越し頂いた男性の方が試合して楽しんでました♪
二人ともとても恥ずかしそうに、まるでお見合いを見ているようでしたww
FF,MTG、ヴァンガードすべてのゲームで女性プレイヤーも遊びに来てくれてるので、とても嬉しいです。カードゲームは老若男女楽しめますからね。
ヴァンガード、FF、MTGを始めたいという方は是非勝てる屋店員まで!!
無料で丁寧に教えます♪
やってみたいけどどうやって始めたらいいのか、わからない方も是非店員におたずねください。
当店ではヴァンガード、MTG、FFすべて店内中央にファイルをご用意してます。
また買取表も三つともあり、お得な買取システムもご用意してますので、是非一度ご来店ください。
よくこの買取価格はアドだ!(アドバンテージ)といって頂けてますw
皆様のご来店スタッフ一同心からお待ちしております。
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
こんにちは!
今日は店主:モリカツがルーキーオブザイヤーを狙った、
若きあの時について。
先日、居酒屋で第一回 勝てる屋会を開催しました。
メンバーは当時、僕のためにチームを組んでくれた、
MTG界世界最強の頭脳さん、準優勝に何回も輝やいた、シリバーコレクターさん二人。
名古屋の若きカードゲーム店主。日本代表に一番さりげなくなった男。
Nから始まる強烈な4文字でOKしてしまう人、そして勝てる屋の最後の砦、
ゴールキーパーKARN☆
もう後がない、後1か月で一位とプロポイント5点差だった10年前。
厳しい状態はあのときと同じ、今度は社長としてのルーキーオブザイヤーを狙う僕のために、再び彼らは集まってくれた!
久しぶりの再会を果たし、まずは「お久しぶりです」と挨拶。
そして勝てる屋というお店を渋谷で開きましたと報告をしました。
そして10年前のあのときの話を思い出しました。
どうしても大好きなMTGというゲームの今年だけしか取れない、
ルーキーオブザイヤーという称号が欲しい!
『プロポイント』というMTGのプレミアイベントでの合計プロポイントを
初めてプロポイントを獲得した年で一番多いプレイヤーに贈られるこの称号。
他のタイトルは取れてもこのタイトルを手に入れるチャンスは初めの一回のみ。
最後のチーム戦のGPと世界選手権の残すところチャンスは2回。
トップとの点差は5点。
当時は世界の壁は高く、誰もまだ日本人でトップ8に進出したことはなく、
プロポイント1点の価値は今とは比べものにならなく、5点差はとても追いつける気がしない差でした。
そして日本最高の頭脳さんは、モリカツにルーキーを取らせたいから
GPのチーム戦にでようと言った。
こうして モリカツ ルーキーへの道計画が始まった。
日本最高の頭脳さんと世界最高のシルバーコレクターと僕。
振り返って思う。
彼らには自分のことじゃない誰かのために体を、張ることができる器のデカさがある。
そして、目的を達成するために時に、自分を犠牲にして本気をだし、裏方に回る粘り強さがあった。
そんな彼らと一緒に戦ったチーム戦のGPでの想い出。
知らない方も多いと思うので説明をするとチームロチェスターは3対3で同じチームのメンバーが3人並び、相手チーム3人と向かいあって座ります。
パックを開けてすべてそれをひろげ、時計周り、反時計周りに一枚ずつカードを
とっていきます。
僕のチームは司令塔の日本の頭脳さんがすべてどれを取るかの指示役、僕とシルバーコレクターさんは何か気が付いたことがあるときは司令塔に報告、アピール。
そして最終決定権はそれを踏まえたうえで司令塔の判断に委ねようと決めていた。
チームロチェスターはいわばチームワーク、信頼関係、意思の疎通、目的意識。
3人の思ってることが近ければ近いほどスムーズにいく。それが強いチームだ。
人それぞれに違う価値観があり、譲り合う気持ち、相手の意志をくみ取る気持ち、チーム戦にはこれらを学べる色々な要素が組み込まれており、この時の経験がその後の僕のMTG人生を支えてくれました。
忘れもしない、初日好調に勝っていた
4回戦目のドラフト中。
パックのカードの出が悪く不穏な空気、2パック目に差し掛かってるにも関わらず、
シルバーコレクターさんのデッキがデッキにならないレベル。
さすがの日本最高の頭脳さんもお手上げ状態。
でもあきらめたらだめだと、懸命にそして必死に今できることをしようと
頭をフル回転させ指示を繰り返す司令塔。
そして目を疑う出来事がドラフトのピック中に起きた。
絶対的な司令塔がいるので、何の疑いもなく支持されたカードを取っていた、シルバーコレクターが最高の頭脳さんの指示ではない違うカードをピックをしたいことを主張したのだった。
これには司令塔さんも僕も驚きを隠せなかった。
なぜなら彼は協調性の塊のような人で今までそんなことは一度もなかったからだ。
そして彼の取りたいカードが自分の取っている色、自分のデッキに必要ではないカードなことに、僕と司令塔は気が付いた。
この時のことを思い出すとつい涙がこぼれそうになる。
彼はもう自分の今の状況では敗色濃厚だと悟り、
チームの勝利のために自分のデッキに入るカードではなく、相手に渡したくない強力なカードを取って、自分が犠牲になって僕らに勝利を託してくれようとしたのだ。
一瞬でそれを読み取った、司令塔と僕。
身を挺して自分の今の状況では手遅れだからおまえら勝ってくれとドラフト中の会話は禁止。でもそう確かに聞こえるようだった。
短い時間ですべてを把握した司令塔は彼の意志を汲み取り、少し目を瞑り彼のデッキに入らないカードを取る最終決定としての指示。
指をさしなおした。
彼は相手の戦力を少しでも下げるためのピックをした。逆にシルバーコレクターさんの相手のカードはどんなに強くてもまわし、僕と頭脳さんの相手の強いカードだけをとっていきピックが終わった。
ピックが終わった後に長々と話す必要はなかった。
一言だけ、彼は僕と司令塔に任せたでとだけいって土地を取りに行ってくれた。
この時ほど、その思いに応えなければと思ったことはありませんでした。
そして全力で試合に臨みチームは勝ちました。
彼がこの選択をしたからこそ、逆境を乗り切り勝利することができた、チームとしての勝利でした。
そしてその何回戦目か後のことです、チームのスコアは1-1。
勝敗は僕に委ねられ一本目を取られていて残り時間は8分。
もうだめかとあきらめかけたときにそれを見ていた
彼らは俺らが見てたら緊張するかもしれないから行くわ、気楽にやりなと席を立ちどこかに消えていきました。
そして去り際に「あいつならもしかしたらなんとかしてくれるかもね」と二人が話していたのが聞こえてきました。
試合は僕にかかってる、そして彼らはまだ勝つことをあきらめていない、僕が今がんばらないと!と気持ちを切り替えました。
そして5分で1-1までスコアを戻し、その3本目相手にお互い早くプレイしよう、引き分けはお互い意味がないから勝負だ!と対戦相手に声をかけ3本目、すごいスピードでお互いプレイし、時間ぎりぎりで勝つことができました。
二人のもとに「勝ちました!」というと笑顔でほんまにかったんや!!
やりおるなあと言ってくれました。
その後、日本チャンピオンになり世界チャンピオンになれたのは、この時先輩に諦めない大切さ、仲間と同じ目標に向かう強さを教わったおかげだと思ってます。
そのあとに結成した20戦以上連続で一度も負けないPS2というチームを組めたのも、
強いチームとは何かを教えてもらったおかげです。
言葉だけでは表せないけれど本当に心から感謝してます。
大好きな最高のチームです。
そしてあれから10年また再会することができました。
そしてこういってくれました。
「おまえは一生懸命に目標にまっすぐに向かうことができる。
だからつらくてもがんばれ!」
10年たってもまた、諦めないことの大切さを思いださせてくれました。
今度は僕がチームのリーダーとして、店主として頑張っていかなきゃいけない。
仲間と共に同じ目標を持ち、達成する強い意志を持ち、
大好きな最高のチームを作っていきます。
そんな僕のお店勝てる屋は最高のスタッフ、10数名の直接的な協力者。そしてツイッターではフォロワー1000人を達成し、
多くの人の想いがつまってます!
今後ともたくさんの方のご協力が必要です。
応援してくれてる方々本当にありがとう。
感謝の気持ちを持ち、初心を忘れず本気でがんばろう。
僕はまだ戦える...
2012 117 店主 森 勝洋
今日は店主:モリカツがルーキーオブザイヤーを狙った、
若きあの時について。
先日、居酒屋で第一回 勝てる屋会を開催しました。
メンバーは当時、僕のためにチームを組んでくれた、
MTG界世界最強の頭脳さん、準優勝に何回も輝やいた、シリバーコレクターさん二人。
名古屋の若きカードゲーム店主。日本代表に一番さりげなくなった男。
Nから始まる強烈な4文字でOKしてしまう人、そして勝てる屋の最後の砦、
ゴールキーパーKARN☆
もう後がない、後1か月で一位とプロポイント5点差だった10年前。
厳しい状態はあのときと同じ、今度は社長としてのルーキーオブザイヤーを狙う僕のために、再び彼らは集まってくれた!
久しぶりの再会を果たし、まずは「お久しぶりです」と挨拶。
そして勝てる屋というお店を渋谷で開きましたと報告をしました。
そして10年前のあのときの話を思い出しました。
どうしても大好きなMTGというゲームの今年だけしか取れない、
ルーキーオブザイヤーという称号が欲しい!
『プロポイント』というMTGのプレミアイベントでの合計プロポイントを
初めてプロポイントを獲得した年で一番多いプレイヤーに贈られるこの称号。
他のタイトルは取れてもこのタイトルを手に入れるチャンスは初めの一回のみ。
最後のチーム戦のGPと世界選手権の残すところチャンスは2回。
トップとの点差は5点。
当時は世界の壁は高く、誰もまだ日本人でトップ8に進出したことはなく、
プロポイント1点の価値は今とは比べものにならなく、5点差はとても追いつける気がしない差でした。
そして日本最高の頭脳さんは、モリカツにルーキーを取らせたいから
GPのチーム戦にでようと言った。
こうして モリカツ ルーキーへの道計画が始まった。
日本最高の頭脳さんと世界最高のシルバーコレクターと僕。
振り返って思う。
彼らには自分のことじゃない誰かのために体を、張ることができる器のデカさがある。
そして、目的を達成するために時に、自分を犠牲にして本気をだし、裏方に回る粘り強さがあった。
そんな彼らと一緒に戦ったチーム戦のGPでの想い出。
知らない方も多いと思うので説明をするとチームロチェスターは3対3で同じチームのメンバーが3人並び、相手チーム3人と向かいあって座ります。
パックを開けてすべてそれをひろげ、時計周り、反時計周りに一枚ずつカードを
とっていきます。
僕のチームは司令塔の日本の頭脳さんがすべてどれを取るかの指示役、僕とシルバーコレクターさんは何か気が付いたことがあるときは司令塔に報告、アピール。
そして最終決定権はそれを踏まえたうえで司令塔の判断に委ねようと決めていた。
チームロチェスターはいわばチームワーク、信頼関係、意思の疎通、目的意識。
3人の思ってることが近ければ近いほどスムーズにいく。それが強いチームだ。
人それぞれに違う価値観があり、譲り合う気持ち、相手の意志をくみ取る気持ち、チーム戦にはこれらを学べる色々な要素が組み込まれており、この時の経験がその後の僕のMTG人生を支えてくれました。
忘れもしない、初日好調に勝っていた
4回戦目のドラフト中。
パックのカードの出が悪く不穏な空気、2パック目に差し掛かってるにも関わらず、
シルバーコレクターさんのデッキがデッキにならないレベル。
さすがの日本最高の頭脳さんもお手上げ状態。
でもあきらめたらだめだと、懸命にそして必死に今できることをしようと
頭をフル回転させ指示を繰り返す司令塔。
そして目を疑う出来事がドラフトのピック中に起きた。
絶対的な司令塔がいるので、何の疑いもなく支持されたカードを取っていた、シルバーコレクターが最高の頭脳さんの指示ではない違うカードをピックをしたいことを主張したのだった。
これには司令塔さんも僕も驚きを隠せなかった。
なぜなら彼は協調性の塊のような人で今までそんなことは一度もなかったからだ。
そして彼の取りたいカードが自分の取っている色、自分のデッキに必要ではないカードなことに、僕と司令塔は気が付いた。
この時のことを思い出すとつい涙がこぼれそうになる。
彼はもう自分の今の状況では敗色濃厚だと悟り、
チームの勝利のために自分のデッキに入るカードではなく、相手に渡したくない強力なカードを取って、自分が犠牲になって僕らに勝利を託してくれようとしたのだ。
一瞬でそれを読み取った、司令塔と僕。
身を挺して自分の今の状況では手遅れだからおまえら勝ってくれとドラフト中の会話は禁止。でもそう確かに聞こえるようだった。
短い時間ですべてを把握した司令塔は彼の意志を汲み取り、少し目を瞑り彼のデッキに入らないカードを取る最終決定としての指示。
指をさしなおした。
彼は相手の戦力を少しでも下げるためのピックをした。逆にシルバーコレクターさんの相手のカードはどんなに強くてもまわし、僕と頭脳さんの相手の強いカードだけをとっていきピックが終わった。
ピックが終わった後に長々と話す必要はなかった。
一言だけ、彼は僕と司令塔に任せたでとだけいって土地を取りに行ってくれた。
この時ほど、その思いに応えなければと思ったことはありませんでした。
そして全力で試合に臨みチームは勝ちました。
彼がこの選択をしたからこそ、逆境を乗り切り勝利することができた、チームとしての勝利でした。
そしてその何回戦目か後のことです、チームのスコアは1-1。
勝敗は僕に委ねられ一本目を取られていて残り時間は8分。
もうだめかとあきらめかけたときにそれを見ていた
彼らは俺らが見てたら緊張するかもしれないから行くわ、気楽にやりなと席を立ちどこかに消えていきました。
そして去り際に「あいつならもしかしたらなんとかしてくれるかもね」と二人が話していたのが聞こえてきました。
試合は僕にかかってる、そして彼らはまだ勝つことをあきらめていない、僕が今がんばらないと!と気持ちを切り替えました。
そして5分で1-1までスコアを戻し、その3本目相手にお互い早くプレイしよう、引き分けはお互い意味がないから勝負だ!と対戦相手に声をかけ3本目、すごいスピードでお互いプレイし、時間ぎりぎりで勝つことができました。
二人のもとに「勝ちました!」というと笑顔でほんまにかったんや!!
やりおるなあと言ってくれました。
その後、日本チャンピオンになり世界チャンピオンになれたのは、この時先輩に諦めない大切さ、仲間と同じ目標に向かう強さを教わったおかげだと思ってます。
そのあとに結成した20戦以上連続で一度も負けないPS2というチームを組めたのも、
強いチームとは何かを教えてもらったおかげです。
言葉だけでは表せないけれど本当に心から感謝してます。
大好きな最高のチームです。
そしてあれから10年また再会することができました。
そしてこういってくれました。
「おまえは一生懸命に目標にまっすぐに向かうことができる。
だからつらくてもがんばれ!」
10年たってもまた、諦めないことの大切さを思いださせてくれました。
今度は僕がチームのリーダーとして、店主として頑張っていかなきゃいけない。
仲間と共に同じ目標を持ち、達成する強い意志を持ち、
大好きな最高のチームを作っていきます。
そんな僕のお店勝てる屋は最高のスタッフ、10数名の直接的な協力者。そしてツイッターではフォロワー1000人を達成し、
多くの人の想いがつまってます!
今後ともたくさんの方のご協力が必要です。
応援してくれてる方々本当にありがとう。
感謝の気持ちを持ち、初心を忘れず本気でがんばろう。
僕はまだ戦える...
2012 117 店主 森 勝洋
渋谷カードショップ勝てる屋☆ 想像を超える大人気☆ヴァンガード双剣覚醒!
2012年1月16日コメント (1)こんばんは!
発売したばかりの、ヴァンガード双剣覚醒☆
勝てる屋では大量入荷したのにも関わらず、
すべてのパックが売り切れてしまいました。
ありがとうございます♪
再度、入荷しましたら告知させて頂きます。
双剣覚醒のシングルカードは皆様に納得して頂けるお値段でSP以外
のすべての在庫を揃えてます。
渋谷の隠れ家的カードショップ勝てる屋(www.kateruya.com)
に是非お立ち寄りください。
よろしくお願いします!
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306
発売したばかりの、ヴァンガード双剣覚醒☆
勝てる屋では大量入荷したのにも関わらず、
すべてのパックが売り切れてしまいました。
ありがとうございます♪
再度、入荷しましたら告知させて頂きます。
双剣覚醒のシングルカードは皆様に納得して頂けるお値段でSP以外
のすべての在庫を揃えてます。
渋谷の隠れ家的カードショップ勝てる屋(www.kateruya.com)
に是非お立ち寄りください。
よろしくお願いします!
勝てる屋へのアクセス(行き方☆
ハチ公口から 所要時間 約5分
1.ハチ公口に出ました。緑の電車とハチ公の銅像を右手に見ながら直進します。
2.目の前の交差点を渡らずに左折します。
3.直進すると左側にモヤイ像が見えてきます。
4.さらに直進すると、正面に陸橋が見えてきます。
5:陸橋を上ってください。
6:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
7: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
8:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
9:ビル名は富士商事ビルです。
10:「勝てる屋」は6階エレベーターを降りてすぐ左にあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付)
http://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
宮益坂口から
1.バスターミナルを左に見ながら、駅ビルに沿って直進します。
2.道路に突き当たったら右折します。
3.直進すると目の前に陸橋が見えてきます。
4:陸橋を上ってください
5:上ったらまっすぐ進んで、本屋(あおい書店)の前の階段を左に降りてください
6: 陸橋をおりたら、長崎ちゃんぽんとドラッグストアの間の道を右折してください
7:右手に大きな「粥」の看板の中華料理屋さんが見えたら、その隣のビルです
8:ビル名は富士商事ビルです。
9:「勝てる屋」は6階。エレベーターを降りてすぐ左にあります。
渋谷カードゲームショップ勝てる屋へのアクセス(写真付き)
くhttp://kateruya.diarynote.jp/?theme_id=1
埼京線や湘南新宿ラインできた場合、新南改札と南改札があるのでお間違えの無いよ
うにご注意を。
勝てる屋は南改札の西口です。
行き方がわからない方はお気軽にお電話下さい。
050-1125-4306